★当ブログではアフィリエイト広告を利用しております★

こどもちゃれんじぷち

こどもちゃれんじぷち7月号の教材(付録)内容!ついに「おしゃべりトイレちゃん」来たる!

[blog-top]

我が家では、「こどもちゃれんじ」を愛用しています。

Left Caption

ぽち

本記事では、1~2歳向け「こどもちゃれんじぷち」7月号の教材(付録)の内容等をご紹介したいと思います。

※2017年11月生まれの息子・なぁくんが受講した、2019年度の「こどもちゃれんじぷち」の内容です。一部内容が変更になっている可能性もありますので、最新の情報は[challenge-nyukai-letter]にてご確認下さい。

「こどもちゃれんじぷち・7月号」の教材(付録)一覧

こどもちゃれんじぷち・7月号の教材(付録)はこんな内容です!

★ぷち7月号の内容★エデュトイ(おもちゃ)→「おしゃべりトイレちゃん」


DVD→「7月号」(8月号DVDが一緒に収録されています)


絵本→「7月号」


こどもちゃれんじぷち通信→「7月号」


チラシなど

これから、1つずつご紹介していきますね。

エデュトイ(おもちゃ)「おしゃべりトイレちゃん」

7月号のおもちゃは、「おしゃべりトイレちゃん」

トイレちゃんは、ピンクのリボンが目印のとってもプリティーなキャラクター。

4月号のDVDから登場していたので、届くのをずっと楽しみにしていました!

「おしゃべりトイレちゃん」の2つの遊び方をご紹介します!

①しかけえほんとして楽しむ!

「おしゃべりトイレちゃん」は本型のおもちゃで、しかけえほんとして楽しむことができます。

カラフルなドアをトントンとノックして開くと、トイレちゃんや動物たちが顔を出すしかけや、トイレに行くしまじろうが服を脱ぐしかけなんかがあります。

後述しますが、本号のDVDに「トイレにはドアをノックしてから入ろう!」ということを教えてくれる「トントントイレ」というコーナーがあり、そちらと連動しています。

②しまじろうパペットと一緒に遊ぶ!

そして、2つ目の遊び方。こちらがメインと言えますね。

4月号の教材「しまじろうパペット」と一緒に遊ぶことができます!

「おしゃべりトイレちゃん」のこちらのページを開くと、右下に3つのボタンが現れます。

まず、しまじろう柄の赤いボタンを押すと、《トイレにおしりをぺったんたん♫》の歌が流れます。

《トイレにおしりをぺったんたん♫》

いこう いこう トイレ行こう

いこう いこう トイレ行こう

トイレに おしりを ぺったんたん!

歌に合わせて、しまじろうパペットのおしりをトイレにぺったんたん!します。

次に、トイレちゃん柄の黄色いボタンを押すと、トイレちゃんの「出るかな、出るかな?」という言葉に続いて、用を足している音←(笑)がします。笑

おしっこが出る音やうんちが落ちる音など、3パターンの音が鳴ります。

そして最後に、渦巻き柄の青いボタンを押すと、ジャーっとトイレを流す音が出ます。

つまりこの「おしゃべりトイレちゃん」、トイレに座る→用を足す→水を流すという一連の動作を、遊びを通して学ぶことができるという、素晴らしい教材なのです!

息子・なぁくんは、ドアを開けると動物が出てくるしかけが大のお気に入りの様子。

毎日やっていたら、どのドアを開けると何の動物が出てくるか、全て覚えてしまいました。

「ペンギンさんはどこー?」と聞くと、ペンギンのドアを開けて見せてくれます。

毎度ながら子供の記憶力には驚かされますし、こどもちゃれんじベビー受講時代から、教材の中で沢山の動物を見てきたおかげか、動物の名前も沢山知っていて、親の私がびっくりするほどです。

しまじろうも、トイレにおしりをぺったんたん!の音楽に合わせて上手にお座りさせてあげられますし、「おしっこやうんちをしたら流そうねー」と言うと、流すボタンを押してくれ、効果が期待できそう!

因みに、そんな我が子を見て、「これだけ楽しそうに遊ぶんだから、家のトイレにトイレちゃんのお顔を貼れたら、トイレトレーニングがスムーズに進むかも…。」と考えるママ、少なくないのではないでしょうか?

なんと、次の8月号で、おうちのトイレをトイレちゃんに変身させられる「トイレちゃんシール」が届きます!

痒いところに手が届く…さすがこどもちゃれんじ!と思いました(笑)

このように、「おしゃべりトイレちゃん」はかなり良い教材だと思うのですが…1つだけ言わせて下さい!

トイレちゃんの背もたれの部分(つまりトイレの蓋)を立ち上げるため、背もたれの裏側を前のページに差し込むのですが(分かりにくくてすみません、上記写真を参考にして下さい笑)、差し込む部分がすぐ折れた!!

子供がしまじろうを座らせるときに、トイレちゃんの背もたれ部分を強い力で押してしまうためです。

テープなどで補強すれば使えるので、大きな問題は無いですが、もう少し丈夫だと嬉しかったかな!笑

[baby-nyukai]

DVD「7月号」

こどもちゃれんじぷちには、毎月DVDがついてきます。

歌やおどりで遊べる!

身体を使って音楽が楽しめる「ぷちリトミック」のコーナーがある!

生活習慣・ことば・人と関わる力・考える力など様々なことを学べる!

言語を「英語」に切り替えられる!

といった、大変盛りだくさんな内容になっています。

7月号のDVDの概要は以下のとおりです。

★7月号DVD★季節の童謡→「うみ」


うた・おどり→「カニカニフラフラ」「あたまかたひざぽん」「でんでんでんしゃ」「Mary Had a Little Lamb(英語)」


ぷちリトミック→「ぐーぱー」


生活習慣→「トントントイレ」


ことば→「でんしゃ」


その他→「おしゃべりトイレちゃん」での遊び方や、しまじろうとお父さんがすいかを食べるお話、オリジナルキャラクター「いろっぴ」のアニメーションなど

おもちゃの「おしゃべりトイレちゃん」と連動し、DVDでも7月号から「トイレプログラム」がスタート!

前述しましたが、「まずはドアをトントンってノックしてからトイレに入ろうね!」ということが学べるアニメーション・「トントントイレ」が入っていました。

《トントントイレ トントントン♫》という歌に合わせてしまじろうがトイレの扉をノックし、ドアを開けると可愛い動物たちが出てくる…という内容で、楽しくトイレを学ぶことができる良い映像だなあと感じました。

また、7月号DVDには電車が多数登場するのですが、5月号のおもちゃ「のりものパズルずかん」への食いつきから、かなりの乗り物好きであることが判明していた息子・なぁくんの興奮、半端なかったです!!

楽しい歌と共に特急列車や貨物列車、モノレールなどの様々な電車の映像が流れる「でんでんでんしゃ」を何度もリピートして、とっても楽しそうに踊っていました(笑)
下着のまま踊っていることと、部屋が散らかっていることはスルーしてもらえたら嬉しいです(笑)

絵本「7月号」

しかけを動かしたり、シールを貼ったりと、色々な遊びが楽しめる絵本。

内容は基本的に、前述のDVDと連動しています。

個人的には絵本というよりワークブックに近いかな?と思っているのですが、「え、それって具体的に言うとどんな感じ?」と思われる方は、以下の記事をご参照下さい。

こどもちゃれんじぷちの絵本の内容は?

4月号の絵本を例に、中身を詳細にご紹介しています。

7月号の絵本は、以下のような内容でした。

★7月号絵本★しまじろうとあそぼう→「うみはひろいな」


ことば→「あつまれ!でんしゃのなかまたち」


せいかつしゅうかん→「トントントイレ」

7月号の絵本の中で、息子・なぁくんが1番気に入ったページはこちらでした!

新幹線が描かれていて、しかけをめくると、新幹線が連結したり、車内の様子が見られるページです!

前述のとおり、DVDでも電車のコーナーにドはまりしていたなぁくん。
相当の電車好きみたい(笑)

これから電車のおもちゃや本なんかが家に増えていくのかな…(笑)

[baby-nyukai]

こどもちゃれんじぷち通信「7月号」

保護者向け情報誌・こどもちゃれんじぷち通信

この時期の育児のポイントや今月のエデュトイ(おもちゃ)での遊び方、育児マンガなどが載っています。

7月号の特集は「これでストレス知らず!Happyオムツはずれ」でした。

  1. おうちのひとが環境をととのえる
  2. トイレに興味をもって行ってみる
  3. トイレに何度も座ってみる(トイレでおしっこをする)
  4. 出る前に「トイレ」と言える

オムツはずれを目指すには、上記の4ステップを踏むと良い!とのこと。

我が家では、まだトイレトレーニングを開始していなかったので、まず、上記ステップ1の「おうちのひとが環境をととのえる」からやっていかなければ…ということで、手始めに補助便座を購入してみました!

階段のようになっているので、ゆくゆく子供が1人で上って便座に座れる点に魅力を感じ、こちらの商品にしてみました。

デザインも可愛く、折りたたんでトイレの隅に置いておけるので、ひとまず満足していますが、あとはなぁくん自身が気に入って使ってくれるかどうか…ですね。

「おしゃべりトイレちゃん」をはじめとする本号の教材のおかげで、トイレにはかなり興味を持ち始めたようなので、焦らずゆっくりトイレトレーニングを始めてみようかなと思います。

その他にも、オムツはずれにかかった時間や、いつごろ(何歳くらいで)はずれたか、「こんなことをしてみたらはずれたよ!」と言ったアドバイスなど、先輩ファミリーのオムツはずれ体験談などが載っていて、大変参考になりました。

「こどもちゃれんじぷち・7月号」の感想&レビュー

本号はDVDや絵本に「電車」がたくさん登場したので、なぁくん的には大大大満足の内容だったようです!

また、繰り返しになりますが、本号から「トイレプログラム」がスタート!

やっぱり、夏は暑くてオムツが蒸れたりするので、来年の夏にはオムツが外れていると良いなあ…と考えているので、こどもちゃれんじの教材をうまく活用して、ゆっくりトイレトレーニングをしていきたいと思います!

[petit-last]

[challenge-last1]

[challenge-last2]

-こどもちゃれんじぷち

© 2024 ママぽちっ!