【東京駅】行列必須のN.Y.C.SAND購入レポ!休日の待ち時間はどのくらい?
こんにちは!ぽちです!
大丸東京店1階にあるお店、N.Y.C.SAND(ニューヨークサンド)。
テレビや雑誌などで度々紹介されていることもあり、行列が絶えないことで有名なお店ですよね!
今回は、商品購入までの待ち時間や、商品を実際に食べてみた感想などを綴りたいと思います!
目次
日曜朝一に行ってみた。行列の有無や待ち時間は?
2018年2月4日日曜日。
九州に住む親戚と会う際のお土産にしたい!と思い、N.Y.C.SANDさんへ。
大丸東京は10:00から開店なので、「開店時間前に行けば並ばずに買えるのでは!?」と思い、9:45ころ大丸東京前に到着。
すると…
甘かった…。すでに長蛇の列が!!!
50名ほど並んでいたように思います。
列に並ぶとこんなチラシが配られます。
どれを買おうかなーと考えながら待っていると、10:00になって大丸が開店し、少しずつ列が進み始めます。
10:25ころ、大丸の入口に到達。
中間地点と書かれた札を持った方が立っていました。
そして10:40ころ、ようやくお店の前に着き、商品購入完了!
並んだ時間は約55分、大丸が開店してから商品購入までにかかった時間は約40分でした。
因みにこの後用事を済ませ、12:30ころに再度大丸に戻って行列の様子を確認したところ、 開店前に出来ていた行列より少し短くなっていたようでした。
お店の方の話によれば、「今なら30分程度の待ち時間で買えると思います。」とのこと。
日によるけれど、やはり午後の方が混んでいることが多いそうです。
土日など、休日にN.Y.C.SANDさんを訪れるならば、並ばずに商品を購入することは難しいと思いますが、なるべく待ち時間を短く済ませたい!ということであれば、朝一〜お昼ころの時間帯を狙うと良いのではないでしょうか。
肝心のお味は?全商品を食べ比べてみた。
目的だった親戚へのお土産の他、自分用も購入しました!
折角なので全商品を購入(笑)
上:N.Y.キャラメルサンド
下:N.Y.スカッチサンド
左:N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート
右:N.Y.ベリーベリーキャラメルサンド&Wチョコレート
クッキーに「N.Y.C.SAND」というロゴが入っていて、高級感がありますね♡
早速、全商品を食べ比べてみることにしました!
N.Y.キャラメルサンド
バタークッキーにチョコレートとキャラメルがサンドされています。
キャラメル、とろっとろです♡
チョコレート×キャラメルというと、真っ先にスニッカーズが思い浮かびますが、スニッカーズのキャラメルと違って歯にくっついたりしませんし、甘さも上品です。
美味しい!!!
N.Y.スカッチサンド
1つ目のN.Y.キャラメルサンドとの違いは、キャラメルではなくスカッチがサンドされている点です。
細かいアーモンドが混ざっていて、サクッとした軽い食感。
N.Y.キャラメルサンドほどは甘くないように感じました(それでも十分甘いですが。)。
N.Y.リッチスカッチサンド&Wチョコレート
2つ目のN.Y.スカッチサンドがチョコレートでサンドされた感じです。
チョコレートが思ったよりもビターで、1つ目のN.Y.キャラメルサンド、2つ目のN.Y.スカッチサンドと比べると甘さ控えめ。
また、厚みがあって食べ応えがあるので、男性へのプレゼントに最適と言えるのではないでしょうか。
N.Y.ベリーベリーキャラメルサンド&Wチョコレート
季節限定商品で、販売期間は2月14日までです。
これ、すっごい美味しいです!!
ストロベリーチョコレート好きにはたまらないと思います♡
1つ目のN.Y.キャラメルサンドと同じ、とろっとしたキャラメルがサンドされていますが、このキャラメルもベリー味!
甘酸っぱい風味が口いっぱいに広がります。
見た目もピンクで可愛いですね♫
どこで購入できるの?
N.Y.C.サンドさんは大丸東京の他、羽田空港にも出店しています。
ただ、1つ目のN.Y.キャラメルサンド以外の商品は大丸東京店限定です。
※2018年2月14日までは、松坂屋名古屋内に期間限定ショップがオープンしているということですので、そちらでも一部商品が購入可能となります。
どの商品もとても美味しかったので、大丸東京店に行かれた際は是非全種類を購入して食べ比べてみて下さいね♡
終わりに
今回全商品を食べてみて、行列に並んででも買う価値のある商品だと感じました。
また、N.Y.C.サンドさんは混雑しているものの、のしがけや配送の依頼にもしっかり対応してくれます。
バタークッキーがしっかりしており、多少衝撃を与えても割れにくいという特徴もありますので、贈答用にも最適だと思いますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません