★当ブログではアフィリエイト広告を利用しております★

子供のための買い物

サローネヘアカットブラシの口コミ!子供の髪のおうちカットにも便利!

サローネヘアカットブラシの口コミブログの写真です。
Welcome to My Blog!

早大卒ママ・ぽちのブログ
「ママぽちっ!」へようこそ!

髪の毛のセルフカットって、素人には難しいですよね。

でも、誰でも簡単かつ上手にセルフカットができちゃうスゴイアイテムがあるのをご存じですか?

その名も…「サローネヘアカットブラシ」

サローネヘアカットブラシの写真です。

なんと!このブラシで髪の毛をとくだけで、とっても簡単に髪がすけて、自然なヘアスタイルに仕上がるんですよ!

ぽち
我が家では、人見知りで美容院へ行かれない子供の髪の毛を自宅で切るのに大変重宝しています!

ブログでは、

  • サローネヘアカットブラシを実際に愛用している私の口コミ
  • サローネヘアカットブラシが子供の髪の毛のおうちカットに役立つ理由

をご紹介しますので、参考になれば幸いです!

サローネヘアカットブラシとはどんな商品?使い方は?

まず、サローネヘアカットブラシとは、そもそもどのような商品なのか。

その特徴を簡単にご紹介します。

生産元「株式会社ノーヴェ」の想い

先に述べたとおり、サローネヘアカットブラシは、ブラシとカミソリが一体になっており、とかすだけで綺麗に髪がすけるという、セルフカットにとっても役立つアイテムです。

そんなサローネヘアカットブラシは、
長野県飯田市にある「株式会社ノーヴェ」にて生産されています。

なんでも、すきバサミもあまり流通していなかった昭和50年代、子供の髪を自宅で切っていたときに感じた

もっと簡単にヘアカットできる道具があれば良いのに…

という想いを、長年かけて商品化したのだそう。

  • 「簡単さ」
    →誰がやっても美容師がカットしたかのように仕上がる
  • 「品質の高さ」
    →日本製のカミソリを使い、日本国内で製造する
  • 「高い安全性」
    →カミソリでユーザーが怪我をしないよう工夫を施す

などなど、こだわりをもって造られていることから、
安心して使用することができる商品です。

基本の使い方

サローネヘアカットブラシの取扱説明書によれば、基本の使い方は以下のとおり。

  1. 髪全体を霧吹きなどで十分濡らして、くしでとかす
  2. サローネヘアカットブラシを使い、ブラッシングをするように髪をすく

たったこれだけです!

「髪全体を濡らして」とありますが、濡らさなくても使えます!

私はいつも乾いた髪のまま使っていますよ!

読者さま

いやいや…ブラッシングするだけで綺麗に髪がすけるなんて本当なの?!

そう思われる方ももちろんいらっしゃると思います(実は私も、初めは半信半疑でした汗)。

そんな方は、以下の動画をご覧下さい!

私の技術不足で、自分がセルフカット中の映像を自分で撮影することができないので、公式YouTubeの動画を引用させていただきましたが…
髪をとかすだけで、簡単にするするーっと髪がすけているのが分かりますね!

超が付くほど不器用な私が使っても、動画と同じように髪をすくことができます!

しかも、一気にバサッと髪がすけちゃった!なんてことも無く、
すける髪の量が絶妙なので、本当に自然に仕上がる!

ぽち
こんな素敵な商品を開発して下さった株式会社ノーヴェさんには、本当に感謝です!

「サローネヘアカットコーム」との違い

さて、本ブログでは、サローネヘアカットブラシについてご紹介していますが、
株式会社ノーヴェからはもう1つ、同じカミソリを使用して作られた類似商品が販売されています。

「サローネヘアカットコーム」という商品です。

これらの違いは一体なんなのかと言うと、以下のようになっています。

  • サローネヘアカットブラシ
    →髪全体を軽くしたいときに使う
  • サローネヘアカットコーム
    →毛先(襟足や前髪など)をカットしたいときに使う

また、お値段についても差があって…

  • サローネヘアカットブラシ
    →3600円前後で販売されていることが多い
  • サローネヘアカットコーム
    →2400円前後で販売されていることが多い

上記のように、サローネヘアカットコームの方が若干お安いです。

ぽち
我が家はサローネヘアカットブラシを愛用していますが、目的によって使い分けると良さそうですね!

口コミ|サローネヘアカットブラシはココがすごい!

さて、サローネヘアカットブラシとはどんな商品なのか、使い方を含め簡単に解説したところで、
本題の口コミの紹介にうつります!

実際に私が使用して、特に優れている!すごい!と感じたポイントを5つ、ご紹介しますね!

1、ブロッキング要らず!とにかく簡単!

先ほどから何度か言及していますが、
まずは何と言っても操作がめちゃくちゃ簡単です!

セルフカットが素人には難しい理由の1つとして、
「髪全体をバランスよく整えるのが困難」という点があげられると思います。

美容院では、髪の毛全体をバランス良くカットし、左右差を無くすため、クリップを使って髪を小分けにする「ブロッキング」という技術が用いられますよね。

美容院で行われるブロッキングのイメージ写真です。

上記はブロッキングのイメージ写真ですが…素人がこれを自宅でやるのはとても困難。

この点、サローネヘアカットブラシなら、左右共に同じくらいの高さから、同じ回数髪をとかすだけで、左右差無く、髪全体のバランスがしっかり整うんです!

もちろん、技術のある方は、ブロッキングとサローネヘアカットブラシを併用しても良いと思いますが、ブロッキングしなくても全く問題無し!

ぽち
この点が、本当に画期的だなぁと思います!

2、さすが特許!表面の仕上がりが綺麗!

美容院で「髪を軽くして下さい」とお願いすると、
表面の髪はそのまま残し、内側の髪をすいて下さいますよね。

これは、表面にカット面が出てしまうのを避けるためなんだそうです。

サローネヘアカットブラシは、そんな美容院の技術をうまく再現した商品。

カミソリの刃の角度などに工夫が施されており、外側の髪の毛を持ち上げたりしなくても、自然と内側の髪の毛がすけるようになっているんです!

実は私、100均で売られている「ヘアカッター」なる商品も使ったことがあります。

サローネヘアカットブラシ同様、ブラシとカミソリが一体になっている商品だったのですが、
これを使ったら、髪の毛の表面が削れて、散々な結果に…泣

そんな失敗を経て、サローネヘアカットブラシに出会った訳なんですが、仕上がりの違いに驚きました。

実はサローネヘアカットブラシ、このジャンルにおいて国内特許を取得している商品であるとのこと。

ぽち
さすがの仕上がり…皆さんにも是非体感していただきたいです!

3、髪が引っ張られる感覚が無く快適!

すきバサミで髪をすくと、髪が引っかかるというか、引っ張られる(?)感じがしませんか?

美容師さんなど、プロにやってもらうと全く感じないのですが、
自分ですきバサミを使ったときに、ちょっと痛いなーと感じることがあったんです。

多分、私が下手ということなんだと思いますが…泣

この点、サローネヘアカットブラシは、髪をすくときも全く痛みを感じません!

こうやって「快適に使える」ということは、かなり重要ですよね!

ぽち
ノーストレスでありがたい!

4、替え刃の販売有り!交換も簡単!

カミソリは刃物ですので、当然寿命がありますよね。

カミソリのキレが悪くなったり、錆びてしまったときのため、
サローネヘアカットブラシでは、専用の替え刃が販売されています!

カミソリの刃は簡単に外れるので、交換も楽ちん!

サローネヘアカットブラシのカミソリの歯の交換方法の写真です。

カミソリの裏側についた突起をつまんで軽く引っ張るだけで、外すことが可能です。

因みに、私がこちらの商品を使いはじめて丸2年以上が経過していますが、カミソリの刃を交換したことはまだありません。

「基本の使い方」の項目で少し触れたのですが、
公式では「髪を濡らしてから使用すると良い」となっているところ、私は髪が乾いた状態で使用しています。

そのこともあってか、刃が錆びることも無いですし、今でも切れ味バツグンです!

ぽち
でも、いざと言うときのため、替え刃が販売されていると安心ですよね!

5、刃の向きを変えれば、左利きにも対応!

サローネヘアカットブラシは、カミソリに書かれた矢印の方向に髪をとくと、髪がすけるようになっています。

サローネヘアカットブラシの使い方の写真です。

実際手にすると分かるのですが、
この矢印の向き、右利きの人向けになっているんですよね。

「じゃあ左利きの人は使えないの?」と思われるかもしれませんが…心配ご無用!

先にご紹介したとおり、カミソリの刃が簡単に外れるので、
外して逆向きにセットすれば、左利きの人向けに早変わりしちゃいます!

ぽち
私は右利きですが、使っている中で「あ、今だけ刃の向きを逆にしたいなー」という場面がまれにあるので、そういう時に刃の向きを変えていますよ!

悪い口コミ・セルフカットの失敗例などは無いの?

読者さま

良い口コミばかり紹介しているけど、悪い口コミや失敗例なんかは無いの?

と思われるかもしれません。

結論を申し上げますと、
私は、サローネヘアカットブラシを使ってセルフカットをした際、一度だけ失敗した経験があります。

原因は「頭頂部にもブラシを入れてしまったこと」でした。

その結果、トップの髪が短くなって、アホ毛のようにピンピン立ってしまったのです。

気づいたときには時すでに遅し…汗

私が全く気にせずに髪をすいてしまったことで起きた失敗でした。

後からネットで調べたところ、サローネヘアカットブラシの公式サイトにも

頭頂部からブラッシングすると、ツンツン髪ができます!すきたい位置からブラッシングしましょう!

参考:サローネヘアカットブラシ公式サイト

とハッキリ記載が!!!

それ以来、この使用法を守って使うようになってからは、一度も失敗していません!

ぽち
この点だけは、皆さんも気を付けて下さいね!

超便利!子供の髪の毛のおうちカットで大活躍!

自宅で自分の髪の毛を切るのにとても便利なサローネヘアカットブラシ

しかし、個人的に何よりも助かるのは、
子供の髪の毛のおうちカットの際に大活躍してくれる点です!

その理由を2つ、ご紹介します!

1、子供が嫌がらない!

我が家には2人の子供たちがいるのですが、
特に上の子・なぁくんは、かなりの人見知り。

場所見知りもあり、極度の臆病なので、
とてもじゃないけど、美容院へ連れて行くことはできません。

よって、子供たちの髪の毛は自宅で私が切っていて、元々は、下記のような刃先の丸いハサミを用いていました。

赤ちゃんのころはハサミでも嫌がらなかったですし、問題が起きたことは無かったです。

ところが、物心ついたころからハサミを嫌がるように…。

因みに、初めて切った髪の毛(産毛)は、手作りのケースに入れて保管しています!

宜しければ下記記事をご参照下さい!

関連記事
手作りの「100均胎毛ケース」の写真です。
手作り「100均胎毛ケース」で、赤ちゃんの髪の毛(産毛)を記念に保存!

続きを見る

前述の口コミの欄でもご紹介しましたが、
素人である私がすきバサミを使うと、何となく髪が引っ張られる感じ?がしちゃうんですよね。

大人の私でも不快だと感じるので仕方ないですが、なぁくんもそれが嫌だった様子。

髪を切るとなると、毎回泣きながら大暴れされ、めちゃくちゃ大変でした。

そんな中で、救世主になってくれたのがサローネヘアカットブラシ!

髪をすくときの不快感が無いので、なぁくんも全く嫌がりませんし、
テレビに夢中になっている間にササっと髪を切り終えることができます!

髪のボリュームが減り、長さも短くなってスッキリさっぱり!

このブラシ1本で簡単に仕上がるので、本当に本当にありがたい!

今となっては、

ぽち
今日は髪を切ろうね!
ハサミじゃなくて、ブラシでやってね!
なぁくん

というやりとりが定番になっているほど、
サローネヘアカットブラシで髪を切るという文化が定着している我が家です(笑)

POINT

「ちょっと伸びてきた髪の毛を切りたい」というとき、サローネヘアカットブラシは大変便利ですが、バッサリ髪を切るのは難しいと思います。

そのようなときは、ハサミで髪を切ってからブラシで整える…といった具合に、ハサミと併用した方が良いですよ!

2、美容院代がかなり節約できる!

幼稚園や保育園の行事の前、誕生日やクリスマスといったイベントの前など…、
「もうすぐ写真やビデオを撮るから、子供の髪を綺麗にしておきたいな!」というタイミングって結構多いですよね。

しかし、その度に美容院へ連れて行ってしまうと、美容院代がバカになりません。

前述のとおり、我が子は人見知りでそもそも美容院へ行けませんが、
仮に行けたとしても、毎回というのは金銭的に難しいですよね。

そんな時、サローネヘアカットブラシがあれば、自宅にいながら、自分で簡単に髪が切れちゃう!

イベント前だと失敗しないか心配なところですが、
頭頂部からブラシを入れないようにさえすれば、基本的に失敗無し!

子供の髪の毛のおうちカットが可能になることで、金銭面でも時間面でも節約をすることができちゃうので、すごーくありがたいです!

まとめ

ブログでは、株式会社ノーヴェ「サローネヘアカットブラシ」を愛用している私の口コミをご紹介させていただきました。

サローネヘアカットブラシは、特に以下のような方におすすめです!

こんな方におすすめ

  • 不器用だけど、失敗なく安全にセルフカットがしたい!という方
  • 髪の毛のボリュームが多く、すぐに頭がもっさりしてしまう方
  • 忙しくて美容院へ通う時間が無い方
  • 子供や高齢者など、中々美容院へ通えない家族の髪の毛を自宅で切りたいという方
  • 美容院代を節約したいという方

美容院嫌いな子供がおり、髪の毛のおうちカットが当たり前な我が家にとっては、とにかく欠かすことのできないアイテム。

簡単なのに、まるでプロに切ってもらったかのような自然な仕上がりを、
あなたも是非ご自宅で体感してみて下さいね!

-子供のための買い物
-

© 2024 ママぽちっ!